はようございます♪波蔵です。
今日は、世の中の多くのサラリーマンが会社に対して不満に感じている事でダントツで1位になりそうな「給料が安い・給料が上がらない・昇進できない」について話したいと思います。
まず「給料が安い」について話したいと思います。この不満を解消するのは難しいです。そもそも今の会社に入社する前に、自分で大体どのぐらいの給料が貰えるか分かってて入ったんでしょう?って話です。なので不満に思うこと自体可笑しいですよね?確かにそうは言っても、入社する前と入社した後で給料が違ってたって事も多々あるかと思います。ですがこれってよくあることですし、不満に思ってもどうしようもありません。私は一度もやった事ありませんが、労働基準監督署とかに言えばもしかしたら何とかできるかもしれませんが、それやると会社に居辛くなりそうだし、より状況が悪化する可能性もあります。私はオススメしませんが…
次に「給料が上がらない」について話したいと思います。「給料が安い」と同じでこの不満を解消するのも難しいですね。ですが営業の仕事で、売上を沢山あげれば報奨金等貰えて給料もUPするかもしれませんが、営業の仕事はセンスも必要ですし、営業の仕事を経験した人であれば人にサービスや物を購入してもらうことがどれだけ難しくて大変か骨身に染みて分かっていると思います。勿論扱うサービスや商品・会社でも違いはあると思いますが。
最後に「昇進できない」について話したいと思います。
この話に関しては以前このブログで話しているのでこちらの記事をどうぞ↓
仕事は一生懸命やっているし、結果もそれなりに出して会社にも長い間尽くしてきました。でも中々給料も上がらないし昇進の話等も全然ありません…心機一転!!今の会社は辞めて転職活動を始めたほうが良いでしょうか?
じゃあ結局 「給料が上がらない・安い・昇進できない」って解消も解決もできないの?って思った方は「転職すれば解決できるじゃん♪」って思ったでしょう。ところがどっこい難しいです。優秀な人であれば転職することで解決できるかもしれませんが、そもそも優秀であれば今の会社で昇進しているはずでしょう♪?なので今の会社で昇進できていないってことは優秀ではないんです。ですがここで勘違いしてはいけません。「仕事ができる・頭の回転が早い・頭が良い」だけが優秀なことではないんです。それだけじゃ昇進できない事もあります。上司や周囲の人に可愛がられる人間性であったり、コミュニケーション能力や協調性も大切なんです。
私は管理職を経験した事があるので言えますが、給料は多少増えましたが仕事量がかなり増えて、残業したり、家に仕事を持ち帰る事もありました。あんまり幸せではなかったし嬉しくも楽しくもありませんでした。正直割に合いませんでした。ですが今こうして皆さんにお話ができる事に関しては管理職を経験していて良かったと思います。
最後に「給料が上がらない・安い・昇進できない」の不満を完全に解消・解決できるか分かりませんが、視点を変えて一つ私から提案があります。その提案とは「サラリーマンとして働きながら、仕事の前後や休日に副業を始めよう♪」って提案です。会社の給料が安くて、上がることもなく、昇進も期待できないなら副業を頑張って稼ぎましょう♪副業なら自分の頑張り次第でいくらでも稼げますし、頑張りがそのまま稼ぎに反映されます♪好きな事であればストレスもそんなに感じないかと思います😄ですが、自力でお金を稼ぐのは簡単な事ではありません。気長にコツコツやりましょう♪
世の中には沢山の副業があり、どんな副業を選んで良いのか分からないって方も多いいかと思います。実際に私が実践している副業について話している記事があるので、参考にどうぞ↓