スポンサードリンク♪

入社して快適なサラリーマン生活を送るために職場の人間関係はとても大切だよ♪

おはようございます♪波蔵です。
皆さんは職場の人間関係はどうですか?良いよってところもあれば凄く悪いよってところもあるかと思います。快適なサラリーマン生活を送るために職場の人間関係はとても大切です。良い人間関係を築く為にはコミュニケーションをしっかり取ることが必要になってきます。勿論人間誰しも好き嫌いはあると思いますので、苦手な人もいるかと思います。苦手な人に対しても最低限のコミュニケーションは取るようにしましょう。挨拶であったりとか、仕事上で助けてもらった時は感謝の気持ちを伝えるとか。ちょっとした事ですが挨拶と感謝の気持ちを伝えることは円滑なコミュニケーション関係を築く為にとても大切な事です。

良い人間関係を築いておけばあなたが仕事上で困ったときやトラブルになった時に周囲の人達が助けてくれるかもしれません。ですが、挨拶もしない何かしてもらっても感謝の気持ちも全く伝えなかったら相手はあなたのことをどう思うでしょうか?あなたが困ったりトラブルにあっても多分助けてもらえないだろうし、そうなればあなたの評価も下がると思いますし、快適なサラリーマン生活も送れなくなるでしょう…

また他人が困っている時やトラブルにあっている時は助けましょう。助けるって言うと大袈裟かもしれないですが、「どうかしましたか?」って一声掛けるだけでも相手の不安感を少しでも和らげる事ができるかと思いますので♪普段からあなたが周囲の人が困っている時に助けるだけで実際にあなたが困った時に周囲の人が助けてくれる様になって快適なサラリーマン生活を送れるようになるでしょう😄そんなに難しい事ではないですよね?心掛け次第で誰にでもできる事です。

またサラリーマンになると、歓迎会や送別会、忘年会や新年会など様々な飲み会があるかと思います。私からは全部の飲み会に参加したほうが良いとも、飲み会なんて参加しなくても良いよ、とも言えません。何故か?それはその人が今勤めている会社にどんな想いを抱いているか、将来どんな風に生きていきたいのかでアドバイスが変わってくるからです。

例えば、Aさんが波蔵不動産に勤めているとします。Aさんは波蔵不動産が大好きで、生涯波蔵不動産で働きたいと思っています。更に営業で良い結果を残し昇進したいと強く思っているとします。私ならAさんに飲み会には全部参加したほうが良いよって伝えます。何故か?確かに会社の飲み会は有意義な飲み会ばかりではないですが、飲み会に参加することで密なコミュニケーション関係を築く事ができるかもしれないからです。

もしAさんが会社の飲み会に全部参加していて上司と密なコミュニケーション関係が築けていれば、昇進の話があって候補が二人(営業成績は同じ)になった時に上司は密なコミュニケーション関係を築けている人とあまりコミュニケーション関係を築けていない人とどちらを選ぶでしょうか?多分密なコミュニケーションを築けている人を選ぶかと思います。上司も結局人間です。勿論好き嫌いはあります。

例えばBさんが波蔵不動産に勤めているとします。Bさんは波蔵不動産の事が大嫌いで不安や不満を沢山抱えています。また様々なスキルを身に付けて将来起業したい、個人事業主と働きたい等の独立志向があるとします。私ならBさんに、会社の飲み会なんて行かなくていいよ、時間の無駄だし何も得るものがないよって伝えます。

飲み会に行く時間があるなら、副業を始めたり色んなジャンルの本を読んだり、ITやWeb関係のスキルを身に付けたり、独立に向けての準備をしたり、ドンドン自己投資しましょう♪と伝えます。

なのであなたが会社の飲み会に誘われて、行こうかどうか迷った時は自分自身がこれからどんな風に生きていきたいのかを考え結論を出した上で参加するかどうかを決めたほうが良いかと思います。なので普段から自分はどんな風に生きていきたいのか等のビジョンを持つことが大切です。ビジョンがないと考えもブレますし、決断する事ができません。決断する事ができないと何をやっても中途半端になるので成長もできませんし、時間を浪費するだけです。

仕事の前後や休日に、少しの時間でも良いので自分自身としっかり向き合い、これからどう生きていきたいのか?今のままで自分はいいのか?等自分に問いかけて人生のビジョンを持ちましょう。

皆さんがこれから人生のビジョンを考えていく上で、少しでも参考になればと思い私自身のビジョンを話します。私は、現在障害者支援施設で介護支援員として勤務しています。人間関係も良好で会社に対して不平や不満も特にありません。私自身介護の仕事がとても好きで楽しくやっています。昇進や地位や名誉にも全く興味はありません。ですが、私には夢や目標やりたい事が沢山あり、今の働き方では実現する事ができません。具体的に言えばサラリーマンの働き方ではダメなんです。

・私がこれからやりたいこと♪↓

①若い人に介護の仕事の魅力を感じて貰いどんどん介護業界に入ってきてもらえるようにしたい。
②世の中の人々が借金で苦しむ人生を送る事がない様に、借金を予防する事の大切さを伝えていきたい。

③好きな時に好きな場所で好きなだけサーフィンをしたい。またサーフィンの魅力、素晴らしいスポーツである事を世の中に伝えたい。

④貧困で苦しんでいる人々を助ける事ができるシステムを世の中に作りたい。日本中の全ての人が毎日笑顔で過ごせる世の中にしたい。

⑤会社や国に依存しなくても生活できるだけの収入を自力で稼げるようになりたい。仕事をする時間や休日や働く場所や住む場所全て自分でコントロールできる状態になりたい。

私は必ずビジョンを達成します。夢物語では終わらせません。笑いたい人には笑わせておけばいいです。他人が笑っている間にも、私はビジョンを達成する為に行動します♪

良かったらあなたのビジョンを是非私に聞かせてください。私はどんなビジョンであっても絶対に笑いません。他人の夢や目標やビジョンを笑うような人に限って、毎日思考停止状態でただダラダラ日々を過ごしているだけだったりします。鼻から相手にしなくていいです。志は高く持ちましょう♪他人の夢や目標ビジョンを笑うようになったら人間お終いです。
最後にビジョンを描いたら達成する為に行動をすぐに起こしましょう♪描くだけではダメです。